グラースと香水
自分だけの香水作り体験
花と香水の街グラースで、世界に一つだけのオリジナル香水作り体験はいかがですか?

ニースから西へ45km、内陸に入ったグラースは、香水の都として知られています。街の至る所から漂う良い香りに包まれながら、香水をテーマにした特別な一日をお過ごしください。ニースからグラースまでは距離がありますが、専用車なら短時間で到着し、香水の街をゆっくりと楽しむことができます。

ガリマール香水アトリエ:世界に一つの香水を創る
まずは、老舗香水メーカー「ガリマール」の香水アトリエで、世界に一つだけのオリジナル香水作り体験をお楽しみください。200種類もの香料の中から、お好みの香りを組み合わせて、自分だけの香水を創り上げることができます。インストラクターが丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心です。調香のコツや香りの組み合わせ方など、プロの技を間近で学ぶことができます。


日本語の話せるインストラクターは退職しましたが、ステファニーはフランス人のインスタクターの説明を通訳しますのでご安心ください。
香水作り体験料:62ユーロ(現地払い、香水とボトル、調香師実習ディプロム込み)
オプションで、美しいスプレーボトル(12ユーロ追加)に変更することも可能です。
フラゴナール香水工場とグラース旧市街散策:香りの歴史に触れる

次に、グラースで最も有名な香水メーカー「フラゴナール」の工場を見学します。香水の製造過程を同行のドライバーガイドが日本語でご案内します。改装されたばかりの美しい建物で、香りの世界に触れてください。見学後は、併設の免税ショップでお買い物もお楽しみいただけます。
グラースとフラゴナールについて、それぞれ詳しいガイド記事を書きました。おすすめのレストランやお店も載っていますので、ぜひ参考にしてください。
その後は、グラースの旧市街を自由に散策。レストランで食事を楽しんだり、国際香水博物館(MIP)を見学したり、思い思いの時間をお過ごしください。

国際香水博物館(MIP):香りの文化を学ぶ
午後、香水の歴史が詰まった国際香水博物館(MIP)を見学します。香りの文化や歴史について学ぶことができます。時間があれば、隣村ムーアン・サルトゥーにある国際香水博物館の庭園(入場料別途)を訪れるのもおすすめです。美しい庭園では、コートダジュールに咲く花々や植物を楽しむことができます。(11月12日から2月29日は冬季休業のため、ムーアン・サルトゥー村へご案内します。)
ツアーのポイント
香水作り体験を通して、自分だけのオリジナル香水を作れる
フラゴナール香水工場や国際香水博物館(MIP)で、香りの歴史や文化を学べる
グラースの旧市街散策も楽しめる
専門ガイドが同行するので、安心して楽しめる
このツアーは、香水好きにはたまらない、特別な体験ができるツアーです。ぜひ、香りの都グラースで、思い出に残る一日をお過ごしください。
こちらの朝日新聞のGLOBEのグラースに関する記事にステファニーについて少し掲載されました!
ツアーの流れ(目安時間)
9:00 ニース出発
10:00-12:00 ガリマール香水アトリエにて香水作り体験
12:15-14:00 グラース旧市街散策、昼食
14:00-14:30 フラゴナール香水工場見学
15:00-16:00 国際香水博物館(MIP)見学、またはムーアン・サルトゥー村散策
17:00 ニース到着
料金:640ユーロ(8時間/1台分、香水作り体験料・昼食代別、最大4名様) 5名様以上は20%増
上記料金には、ニース市内発着の場合の移動費が含まれます。
ニース市外への送迎は、別途移動費が必要です。
モナコ発着:お問い合わせください
カンヌ発着:98ユーロ
その他地域:49ユーロ
お客様の声
私にとって忘れられない思い出となりました!
今回はお時間の少ない中、素敵なアレンジ&経験をさせて頂き本当にありがとうごさいました!!!香りの都グラースで本物の香水文化を知り私にとって忘れられない思い出となりました。とっさの思いつきでニース行きを決めましたが、ステファニーさんのお陰で、想像以上の経験と出会いに恵まれました。ニースのことも大好きなり、これからもっと知りたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします!Y 様
“5. グラースと香水” への2件のフィードバック
コメントは受け付けていません。